いじめ予防授業:大妻中野中学高等学校・弁護士チーム
2025年5月14日、「ストップいじめ!ナビ弁護士チーム」の弁護士飯野、井桁、根本、服部、真下の5名で、大妻中野中学校1年生全6クラスを対象にいじめ予防授業を行いました。(同日、富士見中学校でも授業を実施しています。)
DVDの貸し借りが原因で生じた仲良し5人グループのいじめ事例について、
① 誰が一番悪いと思うか、
② もし自分だったらどの時点で嫌だと感じるか、
③ 一連の行為はいじめにあたると思うか
等の質問に答えてもらいながら検討を深めました。
その後、法律上のいじめの定義とその趣旨を伝え、今回の事例で何が良くなかったのか、どうすれば良かったのか等について解説をしました。
入学して約1ヶ月が経ち、少しずつ学校生活に慣れ始めるこのタイミングで、いじめについての共通理解を持つことは大切だと思います。
ぜひ今日の授業で学んだことを日々の学校生活に生かして欲しいです。
大妻中野中学校・高等学校 HP https://www.otsumanakano.ac.jp/


