【報告】最近の活動より(雑誌等掲載など)

ストップいじめ!ナビの、最近の活動や発信をご紹介します。

荻上・月刊生徒指導に原稿掲載

代表の荻上チキは、学事出版から発行されている「月刊生徒指導」の特集「いじめを生まない、重大化させない」に、「いじめに関する知識」という内容で原稿が掲載されました。一般書店でお買い求めできます。ご関心のある方は、ご覧いただければ幸いです。
月刊生徒指導のウェブサイト:https://www.gakuji.co.jp/seitoshidou

月刊生徒指導2024.6(学事出版)
月刊生徒指導編集部SNSより

須永・朝日新聞デジタル「Re:Ron」にて、いじめに関する問題提起(寄稿)

副代表の荻上チキは、朝日新聞デジタルで解説されている論稿サイト「Re:Ron」にて、いじめに関する課題をテーマにした寄稿をいたしました。

いじめは新学期、特に5月以降からはじまっている、、重大事態のしくみの課題、いじめ対応が「大人の紛争」なっていないか、子どもが置いてきぼりになってはいないか、などの指摘をしつつ、いじめ対応の関係者に、サポート体制を整える必要がある、といった提案をしております。

朝日新聞デジタル「Re:Ron」いじめ対応、子ども「中ぶらりん」の落とし穴 被害の訴え5月も増加(朝日新聞デジタル Re:Ron):https://www.asahi.com/articles/ASS514TCCS51ULLI006M.html

いじめ対応、子ども「中ぶらりん」の落とし穴 被害の訴え5月も増加(朝日新聞デジタル Re:Ron)

荻上・『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』の一部内容公開

NHK出版より出版されている『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』の書籍が、NHK出版デジタルマガジンでご覧いただけるようになっています。子どもをとりまくさまざまな悩みのシーンで、ご活用ください。

『きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話』は、法を学んだ谷口真由美さんと、社会のさまざまな問題をラジオ番組で取り上げている荻上チキさんが、子どもたちの24個の悩みやこまった状況についてふたりで話し合ったもの再構成してまとめたものです。子どもがもっている「権利」やこまったときの具体的な相談先を紹介しています。

https://mag.nhk-book.co.jp/article/41601 NHK出版デジタルマガジンより

荻上・『社会問題のつくり方 困った世界を直すには?』の関係したインタビュー掲載

『社会問題のつくり方 困った世界を直すには?』(翔泳社)にからめて、荻上がウェブ上でインタビューを受けています。

「朝起きるのがつらい」は甘えか? 荻上チキが社会問題を“作り続ける”ワケ  4/6 弁護士JPニュース

「朝型社会」を切り口に「社会意識を変えること」「社会制度を変えること」の二つの観点などを紹介しつつ、学校の教育制度についても変えていく仕組みづくりが必要では?tp提案しています。

『社会問題のつくり方 困った世界を直すには?』翔泳社:好評発売中

小学校「道徳」(1年〜6年)の教科書、コラムに協力

東京書籍が発行し2024年度から使用が開始されている「新編 新しい道徳」の教科書について、副代表須永が「いじめ」に関する部分のコラムについて、アドバイスと情報提供、監修を担当しました。今回の教科書には「子どもの権利」や「いじめ防止対策推進法」についても触れられています。

「いじめ」「SDGs」などの多様なテーマと向き合います。4年生のコラム「つながる・広がる」では、いじめの四層構造を踏まえて、自分にできることを考えます。夏休み直前の「情報モラル」など、同じ時期にユニットを配置。学校全体で活用できます。

東京書籍 新しい道徳 内容解説資料より:https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/doutoku/

東京書籍「新編 新しい道徳」:https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/doutoku/
内容解説資料:https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/doutoku/data/doutoku_pamphlet.pdf

東京書籍「新編 新しい道徳」:https://www.tokyo-shoseki.co.jp/textbook/e/11/ より表紙イメージ

Instagram・TikTokでのいじめに関する情報コンテンツ、ますます充実!

ストップいじめ!ナビが昨年からTikTokとInstagramで発信しているコンテンツが、ますます情報を追加し充実発信中です!
いじめが起きる場所や時間、いじめは増えている減っている? といった基本情報から、「いじめ対策のよくある誤解」「ニューロダイバーシティ」「理不尽校則」「不登校」などなど、つながりのある情報について、具体的にできること、もっと共有したいことなどを中心に詳しく紹介しています。
ぜひ、共有・拡散にご協力ください!