【いじめ予防授業】田園調布雙葉中学校
2022年10月7日、「ストップいじめ!ナビ弁護士チーム」の弁護士真下、石田、足立の3名でいじめ予防授業を行いました。
今回は中学2年生に3回目となるいじめ予防授業を実施しました。
授業内容としては、いじめられている生徒を助けたら、いじめられてしまったという事例をもとに、四層構造のあてはめや中立の意味について考えてもらうものでした。
3回目となる今回は、1回目、2回目の内容を踏まえた応用編でした。昨年学んだことを思い出しながら、グループでワークに取り組みました。
観衆になってしまわないためには、どうすべきか考えるワークでは、悪口がとまるように、スイッチャーになるという意見が多数出ました。特に、不自然にならないようにするためには、どのような話題に変えるのが良いのか、実際のセリフのように具体的に考えていました。
中立について考えるワークでは、傍観者になってしまわないようにするためには、どうしたらよいのか各グループ悩みながら回答をしていました。
ストップいじめ!ナビでは、今後も各所でいじめ予防授業を実施していきます。オンラインでの授業も引き続き実施しています。
中学高等学校 – 田園調布雙葉学園 (denenchofufutaba.ed.jp)
