【メッセージ】「長期休み明け」の子どもたちに、ストレスケアを!
ストップいじめ!ナビは、子どもたちの夏休み明けに関する、メッセージを配信しています。
緊急提言・メッセージ
https://stopijime.jp/messege.html
「長期休み明けブルー」にご用心 子どもたちのストレスケアを!
ストップいじめ!ナビでは、コロナ禍の夏休み明けが始まるこの時期に、メッセージを配信しています。
夏休み明けのこの時期や春・冬休み明けの時期に、つらい気持ちを抱える子どもたちがいます。
- 学校に行くのがしんどいけど、2学期どうしよう・・・。
- 2学期から、学校に行けないかもしれない・・・。
- 1学期からの嫌がらせが、休み明けも続くのかな・・・。
新学期が始まるこの時期での情報発信を通して、子どもたち「あたたかいつながりや環境」を用意できればと思っています。保護者、学校関係者など、子どもを取り巻く環境づくりを、少しでも進めていきませんか。
昨年に引き続き、メッセージを広く共有していきたいと考えています。皆さんも是非、共有の輪に参加していただけませんか?

私たちがこのメッセージを発信する背景
2015年、当時の内閣府発表で、「夏休み明け」「長期休み明け」などの時期に、子どもの自殺が増加しているデータが発表され、大きな反響と議論を呼びました。私どもも、緊急提言をさせていただきましたが、ご存知のようにメディアの皆様においても、その後毎年、多くの発信がなされています。
今回、私たちが注目しているのは、普段の休み明けだけでなく、「コロナ禍」の休み明けであること、ここ数年「子どもの自殺」が増加傾向であることなどから、「緊急提言・メッセージ」という形で内容をアップデートして定期的に配信を行なっています。