【情報発信】Instagram・TikTokで発信
ストップいじめ!ナビ
Instagram・TikTokで発信スタート
~いじめ・不登校・子どもの自殺などの情報発信強化を~
当団体は、「いじめ」や「子どもの自殺」「問題校則」そして「不登校」に関することなどの課題について、これまでの知見を集め、情報発信や提言・啓発をおこなっているNPO法人です。
以前からウェブサイト等において継続的に情報発信を行ってまいりましたが、この度、新たに「インスタグラム」と「TikTok」にて、新たなビジュアルデザイン・コンテンツで、情報発信を開始しました。
【新規発信のSNS】
①Instagram:2023年8月25日~ https://www.instagram.com/stopijime_navi/
②TikTok: 2023年9月1日頃~(予定). https://www.tiktok.com/@stopijime_navi
【発信コンテンツの予定と目的】
- (下記以外も関連情報を発信予定)
- 長期休み明けの子どもの自死予防
- いじめに対処するための具体的方策
- 学校に行きにくい(不登校気味)子の対応策
- 自分を追い詰めないための《ストレス対処法》
【コンセプト】
- わかりやすいデザイン(子ども・若者に向けて)
- いじめの出口、見つけよう
- 心の疲れに「ケアの時間」を
【ビジュアル・コンテンツ(第1回)イメージ】
《投稿テキスト》
ストップいじめ!ナビは、いじめ対策を発信しているNPO法人です。
いじめを受けてても、受けてなくても、新学期になるタイミングは、緊張や疲れを感じてしまうことが多いですよね。
そんな「連休明けブルー」に注意して、ケアの時間を意識してみてください。
心の疲れには、こちらの「PCOP」が参考になるよ↓
https://stopijime.jp/pcop.html子どものストレスに気づきたい保護者の方には、こういうアイテムもあります↓
https://branchkids.jp/
【コンテンツ企画・協力】
今日マチ子(イラスト) Instagram:@kyomachiko
降矢萌(コンテンツデザイン) Instagram:@moeyoshi.49
タナカユウコ(視点共有マガジンZOCCON編集長・コンテンツプランニング) Instagram:@tanakayuko925 X(旧twitter): @yukob925
よろしかったら、皆さんも、共有のご協力をいただければ幸いです。